皆さん、世界のどこかでおはようございます! ツヨシ(@tsuyoshi)です!!
先日はグラウスグライドの過酷さ、ハイキング編として楽しみ方をお届けしたと思いますが、
今回は山頂編ということで、山頂での楽しみ方についてシェアしたいと思います!
Contents
何と言っても大迫力 “グリズリーベア”

皆さんはグリズリーを見たことはありますか?
グラウスマウンテン山頂では2頭のオスメスのグリズリーが飼育されています。
動物の気分によりけりですが、暖かい日は水遊びしているところが見れたりします!
迫力とどこか可愛さも秘めたグリズリー、ぜひ見に行きましょう!!
グラウスマウンテンならではのショータイム

グラウスマウンテンでは2つのショータイムがあります。
猛禽類ショー ~ShowBirds in Motion Demonstration~

タカ、フクロウなどが目の前を飛び回り、様々なパフォーマンスをしてくれます!
今、想像されているよりも近くまで来てくれます!
生で見るとより一層、大きく迫力を感じ、釘付けになりますよ!
木こりショー ~Lumberjack show~

木こりが複数の斧を駆使して木を登ったり、
斧のダーツであったり、ユーモア溢れるジョークを言い合ったり、
英語がわからなくてもジェスチャーでもわかりやすく説明してくれます!
※僕のオススメは木こりショーで、このショーを見にもう一度行きたいくらいです!
ショーの時間は前もって公式ページを確認しておきましょう!
アクティビティを満喫しよう! ~Mountain Zip lines~

山だ!自然だ!といえばやっぱりジップラインですよね!!
山頂を散策しているとよく、
フォーーーーーーーー!!!!!
と聞こえてきます!
グラウスマウンテンのジップラインは最大時速80Kmまで到達します。
子供だけでなく、大人も楽しめるアクティビティになっております!
大自然を肌で感じよう!

グラウスマウンテンは展望デッキから”Peak Chairlift”という
無料のリフトに乗ってさらに頂上へ登ることができます!
“The Eye the Wund”と呼ばれる風車の展望台からは、
山頂よりも高い位置から景色を一望できます!
天気のいい日はバンクーバーももちろん、アメリカの山脈まで見通せる日もありますよ!!
絶対的オススメな格式高いレストラン The Observatory

こちらは一度チェックしてもらいたいレストランです!
と、いうのも、こちらは少しカチッとしているといいますが、
いわゆるいいレストランってところで、味も接客も抜群に素晴らしいお店で、トリップアドバイザーには美味しいけど、高すぎる!!!!なんて評価されているお店なのですが、
なんとメイン料理 (39ドル)を注文すれば、往復ゴンドラ料金が無料になる!
というサービスをしています。
往復のゴンドラ料金は、41.95ドルなので、
往復ゴンドラを利用する予定がある人は、そんなThe Observatoryでの食事もついて、むしろ2.95ドルも安くなるなんてお得なのです!
席さえ空いていれば当日予約でも利用できるそうなので、今日は天気がいいな、ちょっとハイキングに行こうかなどその日の気分で利用してみてください!
またグラウスマウンテンの山頂でデートなんてのもまた粋ではないでしょうか?
詳しくはこちらに問い合わせてみてください!
夏と冬の楽しみ方
夏は先日の記事にも書きましたが、ハイキングであったり、本記事のようなグリズリー、ショーやアクティビティがありますが、冬はゲレンデとして有名でもあります。

バンクーバーから近いサイプレス”Cypress” やシーモア “Seymour” と共に、人気なスキー場となります。
ゲレンデとしては、そこまで大きくはないかもしれませんが、
ダウンタウンの夜景に向かって滑降できるグラウスマウンテンは僕のお気に入りの一つでもあります!
まとめ

今回は夏のグラウスマウンテンをまとめてみましたが、いかがでしたか?
アウトドア、キャンプが好きな僕にとって、グラウスマウンテンはちょどよい規模の山に対して、
それ以上の楽しさと魅力が詰まった山に感じました。
今年も暖かくなってきました。
- 休みの日にグラウスマウンテンにハイキング!
- 今日は天気が良いから山頂に食事に行こうか!
そんな休日も素敵なのではないでしょうか?
最後は僕のはしゃいでとった記念の1枚でお別れとさせていただきます(笑)

Grouse Mountain
6400 Nancy Greene Way, North Vancouver, BC V7R 4K9
Webサイト https://www.grousemountain.com/
・無料シャトルバススがカナダプレイスから出ています。
早い者順ですので、少し早く集合場所に向かってください。公式ページはこちら!
・公共交通を利用の場合、ウォーターフロントステイション→ シーバス → ロンズデールキー(Lonsdale Quay)→ 236番バス グラウスマウンテン行き → スカイライド乗り場(Grouse Mountain Skyride)