皆さん、世界のどこかでおはようございます!ツヨシ(@tsuyoshi)です。
まだオーストラリア大陸をロードトリップ(2021-2022)のブログを書いてる途中ではありますが、今回から少しだけ日本の話をしていきます! 少しだけ話が前後しちゃうんだけれど、今気持ちがフレッシュな事と、どうしてもやっぱり楽しかった日本の事を今の気持ちのまま描いておきたいので、先に筆頭します!笑
って事で、今回は京都に家族で行った話どすえ!
文中を飛ばしても、特に最後のまとめ は是非読んでほしい。オオキニ!
–✈︎—-✈︎—-✈︎—-お知らせ—-✈︎—-✈︎—-✈︎—-✈︎—-✈︎-
いつ振りだろう、家族旅行?
とは言え親父は仕事を休めなかったので、母ちゃん、妹、おばさんと一緒に京都に行った。家族旅行の楽しさももちろんあるけれど、そもそも高速沿いにあるサービスエリアなんかですら楽しみながら愛知から2時間弱の旅。
到着後、車をパークして、背を伸ばしながら、辺りを見渡すと、早速 和 を感じられた。

それに注意喚起!京都弁!最高どすな!3年振りの日本だからこそ、より一層日本を感じられて、まるで海外から日本語を扱える観光客が訪れているみたいに和 を感じつつ楽しめた。

こういう隠れ鳥居だってそう。(隠れミッキーみたいに笑)

クラシックな看板。交番ってローマ字で描いて通じるのかなあ?でも遊び心は伝わる。

僕が帰国したのは3月中旬、丁度早い場所から順に桜が咲き始める頃。僕らが京都に到着するその日から京都は満開だった。



こういうオールドスクールが気持ち良いのも京都っぽい。愛知で人力車に乗ろうとはとても思わないしね。

それはそうと、日本ではワクチンを3回打っていれば一才の制限なく入国できるらしい。僕含め3回を打っていない人でもPCRでの陰性証明さえあれば入国できる。京都には多くの海外からの観光客で溢れていたので、嬉しかった。



日本が好き!って人たちが、この期間、町中がピンク色で溢れかえるとなると、それはKawaii!!ってなるのは納得できる。
何も桜が好きなのは人間だけではなく、鳥たちも。

桜の花びら突いてる?食べてる?(笑)

心なしか、カラスが止まっている桜はまだ咲かず…。

アルビノとアベック。春が来たとはこの事か?話に花が咲いている様子。

色々を割愛しているが、ご飯も京料理を中心に、居酒屋さんも京料理が食べられる場所へ。普段はあまり食べない甘味も今回せっかく帰国したからと少し立ち寄る。

雰囲気が和!めちゃくちゃ良い!

チョコレートで出来た松だなんて一生見ていられそう。部屋に飾りたい!

それにすんごく独特な着物屋さんも見付けた。中古の着物が500円で買える。着物が好きな日本人の方々が 来てはる 印象だったけれど、色んな種類があって(無知過ぎる)、好きな人は楽しいんだろう。因みに、もしこの場所に興味があったらぜひDMください。僕は店の名前忘れちゃったけれど、母ちゃんに聞けるので。

中の雰囲気はこんな感じ。


オールドレンズとの相性が良い!


立体ポルノ写真なんかも展示してあった。

階段だなんて鬼滅の刃の誰かの袴(?)の柄っぽい(全てウロ覚え)。

トイレの入り口に関しては何なら気味悪い。まるでお化け屋敷のバイブス。

だなんて思っていたらお化け屋敷は京都にはいくつもある。実際にあっちゃうのが良い!笑

そんなモダンとクラシカルが融合している京都はどの景観をどの画角で切り取っても素敵。最後に何枚かスナップした写真を載せようと思う。









俺は京都が好きだ!
京都には何度も訪れてはいるが、今回は7年振りくらい?やっぱり好きだなあ。僕の家族はみんな旅行好きではあるけれど、各々好きな場所に行ってるスタイル。最後に一緒に旅行したのはいつかなあ?思い出せないレベル、恐らくまだ子供の頃の様な気もする。家族で旅行に行って、居酒屋に行って、乾杯するみたいな日は正直想像していなかった。そんなのもきっかけは僕が海外に出たから。海外に出ることで勝手に僕の生活感が変わるだけではなく、一番短な家族との時間の在り方すら変えてしまえるんだなと改めて感じた。
そんな話の延長で今度は家族がオーストラリアに遊びにくる。家族旅行すらそんなに行かないのに、海外旅行だなんてそれこそ想像していなかった。僕らにとって最初の海外旅行で、もしかしたら最後の海外旅行、今 既に楽しみだ。
写真がメインではあるが、結構長い記事になってしまったので、続きは次回書こうと思う。ほな!