皆さん、世界のどこかでおはようございます!ツヨシ(@tsuyoshi)です。
恒例行事だなんて言うと、大袈裟ではあるが、この時期には例年の楽しみになっていることがある。
オーストラリアで過ごすクリスマスはリアと過ごすこと。今年で3年連続でのクリスマスキャンプ。2021年はノースQLD,22年はノースNSW。リアとはオーストラリアの以前の、カナダワーホリの頃からの友達。僕がバンクーバーで働いた最初の職場のコーワーカーであり、英語が皆無だった頃の僕から知っている。一人の英語力、海外生活へ慣れている様を見ている人って考えると自分の事でありながら関心深い。2020年の頭、パンデミック前の同時期にオーストラリアへ来てきた事もあり、よく遊ぶ友達だ。
そんな今年のキャンプはNSWとQLDの境目付近を2泊3日でキャンプした。

–✈︎—-✈︎—-✈︎—-お知らせ—-✈︎—-✈︎—-✈︎—-✈︎—-✈︎-
キャンプトリップ
今回のコースは僕がゴールドコーストへ前のり、まずたこ焼きを食べた。笑

小さめのマフィントレーをオーブンに入れて作ってみたんだけれど、それなりにできた!簡単だし、材料も安いので、ぜひ試してみてほしい!笑
初日の朝は、チャーチでクリスマスパーティ!正直僕には到底難しい話ではあったのだが、リアが今年の6月からクリスチャンになったそう。関係のない僕をも快く受け入れてくれ、ジーザスバンドを聴きながら、楽しんだ。色んな国籍の人が代表としてスピーチをしていた。’神が’と言う部分を強調せずに聞くと案外哲学っぽい話で、好きだった。神は信じられないが、たとえ作り話でも神話は信じられる。会場には40−50人程居たが、アジア人だけは一人も見掛けなかった。

日本人でクリスチャンはどのくらいいるの?と牧師さんに聞かれたが、いるはいるけれど、マイノリティだよ、恐らく歴史が言うには日本には入りづらかっただなんて話していた。
山盛りのサンドイッチとフルーツとケーキをコーヒーで流し込んで、ロードトリップを開始。僕の体感だが、今年の夏は昨年よりも暑い気がする。湿度が高い気がする。どうだろうか?
それに少しだけ話を脱線させると、実は僕は今、今年3回目の夏なんだ!今年の1、2月と8月に日本に帰国した時と今の12月。何なら日本の蒸し蒸しの湿気も数ヶ月前に経験しているのにも関わらず、今年は暑いと思える。
結局は忘却システムに 僕が負けているだけで、夏が来たら暑い、冬が来たら寒いと勘違いしているだけなのかもしれない。
そんな暑さに到底敵わず、ゴールドコーストで昼過ぎまで泳いでいたので、この日はキャンプ場へ直行することに。Mt. Barney NP付近のキャンプサイトをウィキキャンプで見付ける。これは助手席の仕事!

夕方が長いので、明るいうちは遊ぼうと、クリーク沿いを散策。ポッサムやカンガルー、コアラも見付けられたのでちょっとしたトレイルでも十分に楽しめた。心なしか、昨年の夏よりもハイペースでコアラとも出会っている。11月から既に6頭も見付けている。やっぱり昨年とは少し違う気がするなあ。笑

このカンガルーだなんて、グレイハウンドみたいになっちゃってるもんね。笑 オーストラリアン グレイハウンド(笑)
実は2年ほど前にもこの国立公園には訪れているのだが、当時は4駆表記があって諦めた場所だった。でも改めていってみたら行けた。笑 ただ結構ハードめなコースばかりだったので、僕らも一番容易なコースのみ参加して(6−7KM)、大きなコース(多分メインコース)は冬にまた来ようと断念した。何せ今年は暑すぎる…。
そして、Lake Maroonへ。ここはピクニックに持ってこいな湖。春秋くらいにポケーとゆっくり過ごすのが気持ちよさそう。そうだな、おはぎなんかを日陰で食べるのが相性良さそう。

ドライブしていたら、山道の中から彫刻を見付けた。

電波も何の目印もない場所に。趣味ってのは、案外そんなものなのかもしれない。人に説明するものでも、解説するものでもなく、好きな時に好きな場所で好きな事をすればいいんだって純粋さと様式美を改めて感じた。
その後のMt. ClunieNPは山火事ライト ナウだったのでパスして、Koreelah NPの車で入れるルックアウトに寄り道しながら、Killarneyへ。この辺りはスタンソープでファームをしていたのと、ウォリックでカフェの仕事をしていたので、20年によーく回ったエリア。Water Falls Wayがあるので、何箇所か散策。

一応有名なのはQueen Mary fallsではあるが、個人的にオススメなのはBrown falls!海外に来て言わなくなったマイナスイオンを強く感じる場所。この辺に来たならぜひ訪れてみてほしい。

ウォータードラゴンですら、ジャックシットしてしまう程のマイナスイオンっぷりだから。

レイン オン ミーしてるウォータードラゴンに関しては勢いが萎えてる。

一人一人のファンガイ達も、自分達がどのくらいの成長をすればいいのか混乱してるしね。

この木だなんて本当の私デビューの仕方間違えちゃってるよね。どういうトランスフォームしようとしてたの?
と、気持ち長すぎた冗談はこの辺に、Main RangeNPへ。この国立公園は何回目だろうか、5回目くらい?何度来てもここは好きなんよね。一回、朝飯持って、夜中登って、山頂から朝日も見たくらいに好きな国立公園。ただ、この日は山火事だった。それでも入れる状態だった。

何度も以前にこの国立公園に関しては記事にしているので割愛。
Lake Moogerahへ!ここも以前訪れている、湖とダムがある場所。ここはイプスイッチからも結構近い場所と言えば、ある程度の皆さんは嗚呼、その辺りなら行けそうかも!と思える距離となってくるだろう。ここのダムが放水している時が結構かっこいいんよ。どうすか、ダムラーの皆さん?

この写真ではわかりにくいが、虹もできちゃてね。この放水先が、

こんななのよ〜いいよね〜!何となくだけれど、ACTの国立公園みたい。ゼルダの伝説って感じする。好き!
最後に立ち寄ったのが、ゴールドコースト!の前のTamborineのCedar Falls。

無料駐車場から歩いて20分くらいで、3層ほどになっている各滝壺で泳げるので暑い日なんかは最高なんよね!何せ川の水は冷たい!上がって、車に戻る頃にはある程度体も乾いているし、結構好きなポイント!
一つだけアドバイス!結構な高さから若者の勇者の皆さんが飛び込んで遊んでいる。その勇者たちとはなるべく目を合わせない方がベター。
そんな結構パンパンに予定を詰めた23年のリアとのクリスマスキャンプトリップ。
みんなのクリスマスはどうだった?まさか、KFCに行ってないよね?