≫ Please go ahead if you can't read Japanese!

オーストラリアワーホリで、生活習慣を考える。

Tsuyoshiをフォローする
スマートウォッチワーホリ 海外生活の本音
スマートウォッチワーホリ

皆さん、世界のどこかでおはようございます!ツヨシ(@tsuyoshi)です。

海外って健康だったり、自己管理意識みたいなのが日本以上に強いだよね〜って感じの何となくの認識があるよね。かく言う僕も気が付けば日本にいた時以上に自分の体を考える機会が無意識に増えている気もする。かと言って、何事もやり過ぎは良くない!とも思っているので、自分が笑顔で出来る範囲での ‘自分の畑’ を耕しつつ、自分の体に取り入れるモノくらいは なんでも良い訳が無いよね? って日常を送っている。

僕がイングランドに滞在していたのはもう干支一回りくらい前なのでアレですが、ここ最近だとアメリカやカナダにも滞在していた。その時に僕の関わった身の回りの平均と比較しても、圧倒的にオーストラリアが健康意識が高い。普段 友達と遊んでいるだけでも、日本に居た時の僕が取らなかった食事、飲み物や生活習慣に溢れているので、今の僕は程よく良いバランスが取れているんじゃないのか?とも信じている。

ところでワーホリや留学といった制度で半年から数年を海外で過ごす。みたいな期間は、今振り返ってみると、生活習慣を変えるのにちょうどいんじゃないか?ってのが今回の内容。僕の中でこの内容はカルチャーショックの一つに含めている。興味があれば、続きも読んでみてね。

スポンサーリンク

最近の生活習慣

先程伝えた通り、僕はやり過ぎない。笑顔で出来る範囲での健康管理ってのをバランスの支点としている。マックだって、ハングリージャックだって、インスタントヌードルだって大好きだから食べる。因みに そう思う様になったのは僕がノーザンリバーに越して来てから。つまり渡豪後最初に終わらせた88日間のファーム後であり、ココ3年の話。

それは 特別好き嫌いがない僕が大学生の頃に初めて飲んだ太陽のマテ茶の時と似ていて、そんなに嫌いな味じゃないし、これで何かが変わるかもしれないんだったら、別にこっちでいいや。ってのがきっかけだったりする。何を摂取するかも大切だが、何を摂取しているか自分が認識しているか?も結構重要だ!ってのが僕の持論。実際にはどうだ?ってのは僕に取っては重要ではない。

実は入り口は牛乳だったりした。僕はオーストラリアでもホスピタリティの仕事をしている上にコーヒーが好きなので、飲む機会が多い。みんなが様々なカスタムをしているのを見る中で色々と興味本位で試してみた。そしてどうやら僕はオートミルクのフラットホワイトが好きだって事に気が付いた。元々牛乳が好きだった僕だったが、こんな風に試してみて、自分が好きな飲み方を知って行く過程も結構楽しかったりする。その延長で元々自分が得意だとは認識していなかったチャイもソイミルクと飲むと美味しいな!と思えたり、’日常生活の選択を楽しむ’ が ‘やってみようの中’ にはたくさんあると改めて感じた。

日本食が強く確立している僕ら日本人にとって、多国籍料理にとても疎いってのは結構あるある。例えばHummus, Gravy sauce, Beetrootなんて日本で僕は食べたことがないし、Quinoa, Buck Wheat, Pepitas, DukKaをサラダで食べた事もない。パンを食べる時にSourdough, Brioche, Turkishみたいに選んだ経験もない
(少なからず僕の地元ではね、東京は知らない)。アレルギーはまだしもグルテンフリー、デイリーフリー、セリアックみたいなカスタムも日本に居た頃に意識したことは一度も無い。中には(特に若い男性)ポーチドエッグってなんすか?って聞いて来た人も結構いたりする。5年の海外でのホスピタリティの仕事を通して、ある程度人並みには多国籍料理ってのを学んではいるが、未だにどこの国の料理なのかってのは分かっていない料理も多かったりする。

そうそう、つい先日に驚いた出来事、シーザーサラダは温かい気候の時の食べ物、冬に食べるのは変。って意見。僕らが食べている多国籍料理ってのもまたフュージョンだったりするのかも知れない…。

話を戻す。僕は色んなコンセプトの店で今まで働いたが、ココ3年はカフェで働いている。

朝6時過ぎからランチまで仕事。朝、準備が終わった後の朝ごはんの軽食と仕事終わりの昼ご飯を好きに作って食べている訳だが、せっかく色んなスパイスやソースや調理器具があるので、家では食べないものにしよう。ってのも笑顔で出来る範囲の健康管理のきっかけの一つだったりする。30分掛けて準備を終らせ、オートミルクのフラットホワイトを飲みながら、グルテンフリーのサワードゥで朝食、今日はオリーブのペーストで、今日はオーガニックジャムで、今日はベジマイトとチーズで、みたいな。これが週に5日の日常。文字に起こしたこの文章を日本に居た頃の僕が読むと、少しだけ ッフ。 ってなるかも知れないが、どの道取る朝食だし、スナックだし、別にグルテンフリーのパンの味も嫌いじゃない。これで多少の糖や脂肪の摂取が控えられるのならこれで良い。っていう太陽のマテ茶の時と同じような感覚。突かれそうなので念を押していうが、グルテンフリーだけを取り続けることが健康だとも僕は思わない。結局はバランスで、何を摂取しているのかを把握しておくことが大事。グルテンフリーとは今の付き合い方が程よいと思っている。

なんだろうなあ、ビールが飲みたい!コーヒーが飲みたい!って時は飲めばいい、ただ喉が渇いたなって時。なんでも良いならジュースじゃなくて、水にしておこう、ノンシュガーココナッツウォーターにしておこう。そんな感じ。

仕事後も休日も海外旅行

それと僕は結構散歩が好きだったりする。昨年3年以上ぶりに日本へ一時帰国をして、大阪へ遊びに行った時も、大阪の街並みを見て歩きたい衝撃に駆られ、電車では無く 天王寺から大阪城まで歩いた。特に海外での散歩が好きで、カナダに滞在していた時もアメリカに居た時も頻繁にカメラを持ちながら散歩をして、街並みを楽しんだ。オーストラリアではビーチタウンに住んでいる事もあり、基本的に殆ど毎日海水浴していて、肌寒い時期は散歩している。仕事前や仕事後に日光浴するのが快適だったりする。最近寒くなってブッシュターキーを見ないなあ。とか、今日はイルカが見られたなあ。とか、ニヤけながら、”体に良くないワイヤレスヘッドホン” を装備して歩いている。笑
(*記事参照)

例え憧れの地に今自分が居たとしても、時間が経つと割とその日常に慣れる。ラッドで言う所の夢番地。実は当たり前じゃない日常だ!と自己暗示を掛けつつ、仕事後も休日も俺は海外旅行している!と、言葉の綾で プラスアルファーの充実 をこっそりアドする。

そんな僕はスマートウォッチもしようしている。少し前に壊れたので先日買い替えたのだけれど、また同じ製品の最新モデルを買った。ファーウェイのバンド9、これがまた良い。常に自分のステータスをチェックする事はしないが、寝たのにまだ眠いなあ。だとか、なんか今日疲れたなあ。って日にストレスチェックや睡眠の質をチェックしている。充電も10日程持つし、100ドル(8,000円以下)もしないのでアップルウォッチと違って手が出やすい。また仕事中にスマホを触る機会も減るので、結構気に入って使っている。

因みに僕は黄色を使っている。仲良しのOllieとのチル写真が待ち受けだ!

ファーウェイバンド9

健康くんとは同じクラスは嫌だけど、同じ学校には通っていたい。そんな距離感。

⇩僕の日常はインスタグラムからどうぞ⇩